なるほど。
人気者のお店の看板ネコ | また、月末の最終日はお客様感謝デーとして50円引きの弁当が登場 |
---|---|
裾野には弁当屋が少ないので、ありがたいです | という時はこちらですが、お得さでもどんどん弁当を選びがちですね |
ちなみに雨の日は追加注文が多いそうです | のりご飯にはちゃんとのりとご飯の間に醤油味のかつお節が敷いてありました |
食べ終わった感想としてはどちらも弁当も「野菜が少ない、、、」です | のり弁は値段が安くボリュームがあって種類も豊富で、ちゃんとのりの下に醤油味にかつお節が敷いてあるのが嬉しいです |
えびマヨは一度揚げてあるエビをエビマヨのソースであえてある感じです | ・3年毎に全社員及び永年勤続パートを対象に海外研修旅行• ちなみに雨の日は追加注文が多いそうです |
ごはんの量以上のたっぷりオカズで、大食いの方でも満足できるはず!1000kcal超える品も少なく無いのでお気をつけて. なるほど、やはり下地社長、情に厚いんですね | 揚げ物や丼メニュー、普通のお弁当でものり弁の種類が豊富です |
サックリ臭みの無い脂の乗った白身魚は、どんどんのおかずの中でも特にご飯が進む品です | ハッピーグルメ弁当とは. 浦添市内の会社なら、1個からでも配達するとのこと |
ところで、なぜ会社専門のお弁当やさんを始めたんでしょう? 「12年前に始めたんですが、レストランだったら座席数に限界があるけれど、宅配なら無限大に増やせると思ったからです | 最近ののり弁はのりだけのところが多いのですが、これは嬉しいです |
まずは、のりからランチから | お弁当 どんどん 八楠店 1個からでもデリバリーOK 会社配達対応のお弁当やさん 国道58号から浦添市民球場のある浦添運動公園に抜ける学園通り |
---|---|
ぼくは塩分を控えめにしているので、そのまま食べましたが、醤油無しでも美味しかったです | あ、期間限定の丼メニューもあるんだ |
なんとこちらは、会社専門の宅配のお弁当やさんだそうです | 静岡ローカルCMの最定番! いつまでも話題のハッピーグルメ弁当 お弁当どんどんは静岡市清水区発祥、今話題のお弁当チェーン! 1981年、清水区袖師町に一号店がオープンし、現在は静岡県各地にチェーン展開、愛知県・山梨県・神奈川県と東京都にも数店舗あるそうです |
2か月の毅栄くんを抱いてみなと談笑しています | 白身フライは衣がサクサクで中身はふわっとしていて美味しいです |
白身フライは衣がサクサクで中身はふわっとしていて美味しいです | カウンターで注文したあとは店内に椅子があり座って待っていられます |
ピリ辛でなかなかいけます | ・5年毎に全従業員を対象に一泊社員旅行 を行い、社員間の親睦、社会知識の蓄積に努めている |
メニューを見ながら店員さんに激しく絡む林さんと西村さん | 1981年 どんどん創業 旧清水市、静岡市に2店舗を開店 1982年 コンピュータシステム導入 1985年 全従業員(パートも含む)を対象に第1回日帰り旅行を行う 1991年 10周年記念として全従業員(パートも含む)を対象に一泊旅行を行う 1992年 第1回海外研修旅行(香港) 1993年 山梨県に進出 |
「うちの離職率は低いですよ | ・毎年全従業員を対象に日帰りバス旅行• 今まで色々試してきましたが、どれが一番オススメ!というものはありませんので、今回はあくまで写真があった品を紹介しています |
なるほど、やはり下地社長、情に厚いんですね。
清水メンチカツ、実にご当地グルメっぽい名前ですが、どんどん以外では聞いたことありません。
ほっともっとと違って弁当のおかずだけのメニューはありませんでした。
そうそう、そういえばどん丼亭って名前の割には、丼メニューが少なくないですか? 「もともと別のオーナーさんがやっていまして、この名前をひきついでほしいと言われてそのまま使っています」。
毎日70個近くが売れ残っていました。
二人とも普通のお客さんなら聞かないであろう質問をばんばん聞いていてさすがライターだと思ったが、この時レジに立っていたのは同じ町内に住む友だちのお母さんだったので、後日どんどんに行って軽く謝っておいた。
。
からあげは先程ののりからランチのからあげと同じからあげです。
79