若山 曜子 バスク。 お仕事|LA VIE DOUCE 若山曜子 YOKO WAKAYAMA
これが甘さが控えめでとっても美味しかったの! お供にはチャコリ、チーズケーキとも合うの。 確かに普段は見たことのない様子のバナナになっていきますから、初めてだと不安になりつつ面白いかもしれません。 本場はドーンと大きいサイズのレシピですが、 今回家庭用を考えるにあたって私なりの目標は、とにかく中のクリーミィさはそのままに、ということ。 スペインのサン・セバスチャン 老舗 (ラ・ビーニャ)で至福の時間! 店内は焼きたてのチーズケーキがずらり〜!!! チーズの香りもたまらないっ。 そして、心持ち後味と甘さは軽やかに。 文字量もライターさんに減らしてもらったけど、ここはもう少し詳しくポイントを知りたかったなあとかね(笑)」 デザインの美しさだけでなく、読者の立場になって見ることができるデザイナーとして、人気があるのは当然のことかもしれません。 今日は日本でも大人気のバスクチーズケーキ、 お菓子作りが大の苦手な私でもできた おうちでとても簡単にできるレシピをシェア。 「キユーピー3分クッキング」バスク風チーズケーキ 昨日の3分クッキングは、バスク風チーズケーキでした。
28
- ちなみに、私のレシピではバナナもかなり多めで、18cmのパウンド型の場合、普通は100~150gぐらいを使うレシピが多いのですが、私のものは200gまで増やせるように全体のバランスを調整しました
- みなさん、いつも読んでくれてありがとう
- だしプレッソも便利だけど、開封すると早く使わなきゃって焦っちゃうから、私はだしパック派です」 味噌を手軽に量りながら溶くことができる道具を手に入れたおかげもあって、今は自分の作る味噌汁が大好きだと嬉しそうな笑顔
- 日々のおかずをごちそうに変えるのはちょっとしたことなんです』をデザインしたこと
- このバナナブレッドは材料も万国共通で揃えやすく、作ってくださった方が多かったようです
- 海外在住の方からも反響がありました
- 普段は主に、料理家やシェフのレシピを紹介する書籍のデザインを手がけています
92
検索すればレシピもネットで公開されています。
簡単で、作りやすくて、おいしい、そして写真やコメントを見ていると「私も作ってみたい」と思わずにいられない。
それからはきちんと計量して、レシピに忠実に作ってみたら、本当においしくできたんです。
卵も苦手だったし、甘くないプリンみたいな不思議な食べ物だと思ってた。
その後はだしをちゃんととるのが面倒になってきたとき。
お菓子作りが苦手な私がオススメするポイントが、 ボール1つ、その中に材料を入れて混ぜる! ココなんです! 時短で洗物が少なく済むし、なにより簡単!生地を型に流し入れてオーブンへ。
少しずつ求めている方向性の仕事が増えてきました。
よかったらぜひ。